2011/03/17

インドネシアで殺虫剤市場拡大 フマキラー、昨年シェア25%獲得
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110317/mcb1103170501000-n1.htm
デング熱やマラリアなど、蚊を媒介とする感染病も多く、市民が常に蚊対策に追われるなか、日系企業もさまざまな工夫を凝らしてシェアを伸ばしている。 スプレーや電気マット、リキッド(液体)、油剤などがある殺虫剤は、市場の4割ほどを蚊取り線香が占める。5巻き1箱 ...


デング熱ワクチン実用化へ タイ、官民共同で開発
http://www.47news.jp/news/2011/02/post_20110221231903.html
【バンコク共同】タイ科学技術省と同国の国立大の研究者らは21日、バンコクで記者会見し、蚊が媒介する感染症、デング熱の4タイプのウイルス全てに有効なワクチンを開発したと発表した。動物実験の段階だが、今後、民間のバイオテクノロジー企業と共同で臨床試験などを ...


蚊よけで「秘密兵器」=兵士専用特製クリーム-インド軍
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011021900072
インドはマラリアやデング熱など、蚊を媒介した感染症への罹患(りかん)率が高く、死者が出ることもしばしば。特製クリームには特殊な粒子が含まれ、蚊が人間の肌に止まっても血の存在を気づかせない効果が得られる。「保湿クリームと同等の快適性」(開発担当者)も保証 ...


バイクやヘリで物資、防疫にも力 スマトラ沖地震活動例
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103150390.html
世界保健機関(WHO)は、水やトイレ不足などによる衛生悪化から、マラリアやデング熱、コレラ、破傷風の流行を警告。防疫などに力を入れた結果、感染拡大は避けられた。 一方、途上国での未曽有の災害に、国連機関や国際NGOなどが多数支援に駆けつけた。 ...