2011/03/15

被災者「感染症ケアも必要」 県のDMAT、救護活動報告
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20110315/201103150005_13267.shtml
停電や断水が続いているという同センターだが、丸山医師は「統制がとれた医療が行われていた」と印象を語り、「薬を持ち出せなかったという患者が多く、今後は持病の悪化や感染症のケアが必要となる」と指摘した。 ドクターヘリで出場した岐阜大学医学部付属病院チーム ...


第26回日本環境感染学会開催
http://www.igaku-shoin.co.jp/paperDetail.do?id=PA02920_01
第26回日本環境感染学会が2月18-19日に大久保憲会長(東京医療保健大)のもと,パシフィコ横浜(横浜市)にて開催された。医療関連感染の制御に携わるすべての医療者が集う本学会。感染症のグローバル化が進展し,多剤耐性菌のアウトブレイクや新型インフルエンザによる ...


鳥取県内でアワビ類の感染症確認 国内初、1万3千個体殺処分
http://www.47news.jp/news/2011/03/post_20110305203335.html
鳥取県は4日、同県湯梨浜町石脇の県栽培漁業協会の水産施設で、クロアワビ種苗から国内では初めてとなるアワビ類特有の感染症が確認されたと発表した。感染した約6600個体が死に、これまでに約1万3千個体を殺処分した。 確認されたのは「キセノハリオチス感染症」 ...


原因は職員の手洗い不徹底=多剤耐性の院内感染-帝京大病院調査委
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011030800667
多剤耐性アシネトバクター菌による院内感染問題を検証した帝京大医学部付属病院の独立調査委員会(委員長・岡部信彦国立感染症研究所感染症情報センター長)は8日、多剤耐性を持つ菌に対する医療スタッフの認識が足りず、手洗いの不徹底などが原因で、感染が拡大したと ...


「リンゴ病」流行の兆し 9割が子ども、難しい感染予防
http://www.asahi.com/science/update/0304/TKY201103040114.html
両頬や体に赤い発疹が出る感染症「伝染性紅斑(こうはん)」が今年、4年ぶりに流行の兆しを見せている。患者は10歳未満の子どもが9割で、感染予防が難しく、妊婦がかかると流産の危険性が高まることから、国立感染症研究所が注意を呼びかけている。 ...


性感染症や虐待…性被害者の叫びに耳を、市内巡回の親子教室完結へ/横浜
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1103100033/
無防備な性交渉による性感染症(STD)の不安だけではない。暴行や親からの虐待などの性被害にさいなまれる子どもの叫びがいかに切実か。「最も無関心なのは親たちではないか」と「ママ」は言う。6年前から横浜市内を巡回して開いてきた親と子の性教室が12日、青葉区で ...


カプア博士招きAI国際学術セミナー 最新の国際的知見を学ぶ 日本鶏卵生産者協会
http://www.keimei.ne.jp/article/20110315t1.html
本日参加された生産者の中で、感染症が消毒と殺処分だけで収まると考えている人はいないと思う。日本の感染症の専門家からも、現在の日本のAI対策は消毒と殺処分のみの前近代的な防疫対策に偏り、ワクチンを含めた予防対策にほとんど触れていないのはおかしいとの声が ...


レーシックで感染症、元院長が起訴事実認める
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110225-OYT1T00365.htm
東京都中央区の「銀座眼科」(閉鎖)で、レーザーを照射して視力を矯正する「レーシック手術」を受けた患者が目に感染症を負った事件で、業務上過失傷害罪に問われた元院長・溝口 朝雄 ( ともお ) 被告(49)の初公判が25日、東京地裁であり、溝口被告は「間違い ...